スタッフ日記

鳥取県アンテナショップ 新装オープンのお知らせ

2014.09.17

                           rogo4                                         

これまでご愛顧いただきました「食のみやこ鳥取プラザ」は8月27日(水)をもちまして、閉店いたしました。

新たに9月28日(日)午前10時。中国山脈を背に、となり同士の鳥取県と岡山県が一緒に「おもてなし」する新しいアンテナショップとして生まれ変わります。

             その名も「とっとり・おかやま新橋館」http://www.torioka.com/index.html

岡山県と鳥取県のイメージを「もも」と「なし」に重ね、2つの心を重ねあい、手に手をとって皆さまを「ももてなし」する、そんな想いをかたちにたお店です。

     ロゴ      新アンテナショップ3   

鳥取の松葉ガニや二十世紀、岡山の桜鯛や白桃。日本海・瀬戸内海の「海の幸」両県の自然が育む「山の幸」が満載のお店です。

                  新アンテナショップ2   新アンテナショップ1

1階はショップ、2階には両県の地酒や県産食材・食品で作った軽飲食物をご提供するビストロカフェ「ももてなし家」         ショップにはもちろん「岩層封純水」も販売されています。  

そして両県の観光や移住等に関する説明・案内や情報提供、相談対応等を行う「観光・移住コーナー」。両県の市町村や事業者、関係団体等が、物産の製作実演や試食販売、独自の文化・芸能の公演、観光や移住に関するイベント等を開催する「催事スペース」を設け単に「食」の提供を行うだけでなく、観光や生活、そして様々な情報を発信する「発信型アンテナショップ」としてオープンします。

9月28日(日)当日には楽しい「オープニングイベント」も開催、素敵なプレゼントも用意されています。Presentmap

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

(詳しいアクセスは⇒ http://www.torioka.com/access/access.html )

 

東京支店

 

江戸だより №4 麻布十番祭り

2014.09.03

今回は、芸能人やモデルさん、各国大使館の外国人、そして小粋な爺ちゃん婆ちゃんも住んでいる
最新の流行と江戸の文化とが入り混じった魅力ある街 そして東京支店のすぐ近く 麻布十番の「麻布十番祭り」を紹介します。


「麻布十番祭り」8月23日(土)・24日(日)15:00〜21:00

元々、地元住民中心の祭りでしたが、近隣の六本木全体のお祭りが縮小されつつある中、各国大使館による国際バザールなどが人気を呼び、近隣の祭りとは逆に数年で一気に人の集まるお祭りになりました。

さらに、人気アニメの舞台になったり、商店街店舗をマスコミ、芸能人が取り上げる事でも注目度が上がり、また2000年には大江戸線、南北線の開通や六本木ヒルズオープンの影響を受け、最近の開催では遠方からの来訪者も増え、もはや下町の納涼祭りとは程遠い混雑ぶりとなっています。

24日午後3時オープン直後、すでに超満員

39018798-s 6806a8af-s 

bbb1f02a-s 0e3d44d8-s 

麻布十番祭りは、的屋さんなどの出店を取りやめ、商店街関係者と地方の名産品の屋台だけになりました。

地元商店の出店(有名高級店舗の料理がお祭り価格で提供されていました。)

蕎麦の名店「永坂更科」                 

82853323-s 麻布十番に来たらここのお蕎麦を食べるのが定番

中国料理「登龍」                    

c6fc3be8-s 麻布を代表する高級中国料理の店「担々麺」が有名

パキスタン料理「シディークパレス」

10634df3-s シディークグループでも別格の美味しさと評判

 

地方のお店の出店

68309705-s 7b475405-s 88cdbb3a-s  

        642e1ded-s 1c0b6133-s

 

メインステージ「パティオ十番」の様子          夜の様子 

2902ca78-s 05adaf1e-s

早稲田大学吹奏楽部の演奏                夜になり増々混雑。身動きできません。

麻布十番稲荷

58442536-s 7d8c4482-s 

麻布十番稲荷もお参りの人で終日混雑。お囃子も出て雰囲気も一気に盛り上がっていました。

夜9時終了でしたが、いつまでも人手が絶えず賑わっていました。

次回は、秋の風物詩を特集してご案内いたします。

東京はここ4,5日涼しい日が続いていますが、まだまだ残暑のキツイ日がある様子。
熱中症などにならないよう皆様ご自愛くださいますように。

東京支店
 

 

 

 

江戸だより №3 花火大会

2014.08.05

夏の風物詩「花火大会」 東京でも1万発以上打ち上げる大会だけでも、7月の「足立の花火」を皮切りに7大会も催されます。

fireworks_beiz_jp_S05301-9e134

そもそもなぜ夏に花火大会なのでしょうか? 

日本の花火大会は、江戸時代の両国の川開きに端を発しています。
 江戸では1732年(享保十七年)に大飢饉とコレラで多くの犠牲者が出たのですが、その霊を弔い、厄を落とすために翌年の五月二十八日(新暦六月末)の川開きに花火を上げました。これが両国の花火大会の始まりで、多少の中止時期はありましたが三百年近くにわたって、続けられています。
また、最初の花火大会が死者を弔うために開かれた事から、花火という物にお盆の迎え火、送り火のような儀式性を感じるところがあるのかもしれません。夏と言えば「花火大会」!

中でも、特に規模、伝統、格式共に関東随一の花火大会が「隅田川花火大会」が有名です。

東京都の隅田川で2つの会場に分けて打ち上げられる。第一会場では、大会の目玉でもある計200発の花火コンクール玉を含む約9500発が、第二会場ではスターマインなど約1万500発が花開く全国でも屈指の花火大会です。hanabi_program

14772952403_8e2ddf3305_c 毎年100万人前後の人手が押し寄せ、大変な混雑。

f0064203_9311262  sumida-004

浅草浅草寺側から見た様子                    隅田川に浮かぶ屋形船。風情もあり、ゆったり花火見物 img_20d6bea8ce9dc1547047c151a38637b462877

スカイツリーをバックに東京の花火大会ならではの景色

今後も、季節感のある「江戸だより」をお送りします。お楽しみに!

東京支店

 

 

江戸だより №2

2014.07.11

江戸の初夏の風物詩、入谷の鬼子母神「あさがお市」と浅草の浅草寺「ほおずき市」。

今回の「江戸だより」はその浅草浅草寺の「ほおずき市」をご紹介

DSC_0118-7  DSC_0128-7

「四万六千日」

観音さまのご縁日は「毎月18日」ですが、これとは別に室町時代以降に「功徳日(くどくび)」と呼ばれる縁日が新たに加えられました。月に一日設けられたこの日に参拝すると、百日分、千日分の参拝に相当するご利益(功徳)が得られると信仰されてきました。中でも7月10日の功徳は千日分と最も多く、「千日詣」と呼ばれていましたが、浅草寺では享保年間(1716~36)ごろより「四万六千日」と呼ばれるようになり、そのご利益は46,000日分(約126年分)に相当するといわれるようになりました。
そして、この10日を待って一番乗りで参拝したいという民衆の思いから、前日の9日より人出があって、7月9・10日の両日が四万六千日のご縁日と受け止められるようになりました。

「ほおずき市」

この両日には「ほおずき市」が「四万六千日」のご縁日にちなんで開かれます。

「ほおずきを水で鵜呑(うの)みにすると、大人は癪(しゃく)を切り、子どもは虫の気を去る」といわれるなど漢方薬草として評判であったようで、夏の露天の一つとして境内にお店を出すようになり、次第に評判を呼び次々に露天が増えていったようです。 暑い夏を乗り切るため昔人達が参拝帰りに買い求めていたようです。現在9日、10日は境内約150軒、参道などにも100軒ほどの露天や屋台が軒を連ね参拝客や観光客で大変な賑わいです。 

 DSC_0125-8  DSC_0117-7

 DSC_0116-7

売り子さん達の威勢のよいかけ声とともにホオズキの鉢が売らている。ちょうど梅雨が終わりに近づく時期であり、

鉢に付けられた風鈴が涼しげに鳴ることから、江戸の夏の風物詩と言われています。

DSC_0112-7 DSC_0120-7   DSC_0122-7

DSC_0126-7 DSC_0124-7

この時期に東京にお越しになるなら、ぜひ一度立ち寄ってみてください。一見の価値ありです。

東京支店

       

江戸だより No.1-3

2014.03.06

東京支店より季節の「江戸だよりNo.1」の最終報をお届けします。

2月の初めに、ツボミのお知らせをお届けしてから約1ヶ月、麻布の河津桜も満開です。

本家伊豆河津町の桜はそろそろ散り始めていますが、こちらの桜はこれからが本番。

この桜が散る頃には、全国で「ソメイヨシノ」開花が話題になっているでしょう。

 

2014030608440000 2014030608440001

東京支店も春を迎え、イベント出展が目白押し。

3月12日からは東京ビックサイトで行われる「健康博覧会2014」、23日はセミナー「水とからだのおいしい話」。

4月3日からは大阪で行われる「健康産業フェア」と、皆様にお会いする機会が増えていきます。(新着情報参照)

是非、お時間があればお立ち寄りください。お待ちしております。

東京支店

2014スーパージャパンカップダンスに出展しました。

2014.03.05

2014スーパージャパンカップダンスに出展しました。

大勢の方にご来店いただきありがとうございました。

  2014030109050001  2014030109340000

選手の皆様、スクールの先生、そしてご来場のお客様。多くの方に試飲していただき、

「美味しい水だね」、「飲みやすいね」、「疲れた身体に染み込むようだ」等々・・・

水素水の良さ、とりわけ岩層封純水の良さを実感していただきました。

水素水をご存知の方でも、一体どの水素水を選んで良いのか迷っている方もたくさんいらっしゃいました。

水素水を選ぶポイントを「源水の良し悪し」「酸化還元電位」「溶存水素量」などでご説明。すごく良くわかったと

お褒めのお言葉もいただきました。これからも様々なところに出向いて、本当の水素水=岩層封純水

紹介していきます。

お知らせ

水に関するセミナー「第7回水とからだのおいしい話」を開催します。

≪開催概要≫
[日 時]2014年3月23日(日)
[場 所]クラブハウス会議室(青山2-2-8 DFビル5F)
[参加費]無料

詳細はこちらからhttp://www.rapispa.com/information/

 

江戸だより No.1-2

2014.02.21

東京支店より季節の「江戸だよりNo.1」の続報をお届けします。

今月初めにお知らせしてから、東京は大雪が降るなどかなり寒い日がずっと続き、小休止状態だった河津桜もやっと開花を迎えました。

2014022109130000  河津桜  桜開花2

連日寒い日が続き、まだまだ春は先のように思えますが、春は着実に近づいて来ています。

河津桜が満開を迎える日も、もうすぐ。その後はソメイヨシノの開花が始まり、春は一気にやってきます。

3月、4月そして5月とイベントも次から次へと開催され、皆さんとお会いする機会もどんどん増えていきます。

とても楽しみにしています。

東京支店

次回は満開情報をお送りします。

 

江戸だより No.1

2014.02.21

東京支店より季節の「江戸だより」をお届けします。

東京支店は東京のど真ん中「東麻布」有名な「麻布十番」のすぐそばにあります。

芸能人やモデルさん、外国人もチラホラ。ファッション雑誌やTVなどで数多く紹介される

お洒落な街のイメージですが、江戸時代からの老舗や美味しいたい焼き屋さん、

小粋な爺ちゃん婆ちゃんも住んでいる最新の流行と江戸の文化とが入り混じった魅力ある街です。

東麻布は麻布十番から少し離れた閑静な住宅街の中、とても静かで落ち着いた場所です。

今回は、毎日の出勤途中で見つけた「春の予感」をお知らせします。

河津桜1  河津桜 DSC_0037

桜といえば「ソメイヨシノ」が有名ですが、ソメイヨシノが3月下旬から4月の上旬に咲きすぐに散ってしまうのと

比べ、河津桜それよりずっと早く2月の上旬には咲き始め1ヶ月ほど咲き続けます。

この桜も既に蕾が膨らみ始め、2、3日中には咲き始めそうです。

咲き始めたら順次アップしますのでお楽しみに!!

東京支店

河津桜

1955年に飯田勝美が静岡県賀茂郡河津町田中で原木を偶然発見したことが由来。

当初、発見者の飯田氏の屋号から「小峰桜」と地元で言われてきましたが、

その後の学術調査で新種と判明し、1974年に「カワヅザクラ(河津桜)」と命名され、

1975年に河津町の木に指定されました。

現在も原木はこの地に存在し、2013年現在で樹齢50~60年。

詳しくはこちらから http://www.kawazuzakura.net/

藤田教授と対談

2013.12.20

2月に発行予定の月刊雑誌”ニューライフ”にて、東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎先生

「現代人の健康と究極の水素水」というテーマにて対談のお話を頂きました。

藤田教授は、世界の国々の水を40数年研究している先生で、以前よりお会いしたかった先生でした。

2013.12.20

和やかなムードで1時間ほどの対談で気さくな素敵な先生でした。

「岩層封純水水素水」の源水が素晴らしいので、水素水も生きてくると、源水を大変ほめて頂きました。

対談の内容は、ニューライフ3月号が発行いたしましたら、報告させていただきます。

準備中

2013.07.30
近日公開予定です。